カフェインの正しい摂り方②
こんにちは❕
小山市のパーソナルジム・ヨガスタジオ【WORKOUT STUDIO Goald】です!
前回の記事で、カフェインの効率の良い摂り方について説明しました。
今回は、カフェインが含まれている食品、カフェイン量を紹介していきます❕
カフェインを多く含む食品
・コーヒー
カフェインといえば、コーヒーと答える方が大半だと思います!
レギュラーコーヒーだと100mlあたり60mg、インスタントコーヒーだと57mg含まれています❕
なので、1日660ml程度、1回330mlの飲用なら問題ないでしょう!
・紅茶
コーヒーが苦手な方は紅茶がおすすめとなります!
紅茶は100mlあたり30mgほどカフェインが含まれており、コーヒーの半分程ですね❕
紅茶は一日1.3Lほど(ティーカップ10杯分)となります!
とはいえ、そこまで飲めないと思うので、午前と午後に2〜3杯ずつ飲んでもカフェイン量を気にせず飲めるのでおすすめです❕
・お茶類
緑茶(玉露)は100mlあたり160mg、
緑茶(せん茶)は20mg、ほうじ茶、ウーロン茶も20mg、玄米茶は10mg程度となっています!
緑茶(玉露)のカフェイン量は凄まじいですね!笑
ですが、玉露の緑茶は高級なものなので飲む機会も少ないという点から眠気覚ましには不向きとなります。
他の緑茶やウーロン茶などは、紅茶の3分の2ほどなので、あまりカフェイン量を気にせず飲む事ができるのでおすすめですね♪
・エナジードリンク
エナジードリンクは100mlあたり32〜300mgものカフェインが含まれています!
ガブガブ飲むのは非常に危険な飲み物ですね!笑
とにかく眠い方、集中したい方はエナジードリンクがおすすめですね❕
1日に1本飲むのは問題ないです❕
ですが、1日に何本も飲んでしまうと過剰摂取になり、海外では死亡事例もあるので絶対にやめましょう!!
・チョコレート
意外だと思った方も多いはず、、
チョコレートにもカフェインは含まれています!
原料のカカオかな含まれているからです!
ハイカカオチョコレートは100gあたり84mg、ミルクチョコレートは28mgとなります。
頭をスッキリさせたい時はハイカカオチョコレートをとるといいでしょう。
ですがハイカカオチョコレートは苦手な方も多いので、そんな方はミルクチョコレートをとりましょう!
ですが、一般的な市販のチョコレートは50g程度のものが多いので、一度に多くのカフェインを摂取するのは難しいです。
だからといって、たくさん食べるのは糖質過多になってしまうので注意が必要です!
他にもカフェインを含む食品は多いですが、以上がおすすめのものとなります。
トレーニング前にとることで脂肪燃焼効果、集中力アップで効率を上げる事ができますので、Goaldの会員様はパーソナルトレーニング、ヨガの前に是非カフェインを摂りましょう!!
NEW
-
query_builder 2022/12/21
-
水を飲むことによるダイエット・ボディメイクのメリット 【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナル...
query_builder 2022/12/20 -
間食におすすめの食べ物12選 【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナルトレーニング、ヨガ】
query_builder 2022/12/18 -
冬の肌の乾燥を防ぐためにやること 【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナルトレーニング、ヨガ】
query_builder 2022/12/17 -
冬の感染予防~それぞれのビタミンの役割~【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナルトレーニング、...
query_builder 2022/12/11