硬水・軟水とは?【小山市、結城市、古河市のパーソナルトレーニング・ヨガ】
こんにちは❕
小山市のパーソナルジム・ヨガスタジオ【WORKOUT STUDIO Goald】です!
皆様は硬水と軟水の違いについて知っていますか❔
この二つは同じ水でも効能が違います。
ボディメイクやダイエットにおいても非常に重要となります!
今回のブログはそれらについて詳しく解説していきます!
水は栄養素がないように思えますが、実はカルシウム・マグネシウムなどミネラルが含まれています。
このミネラルが含まれている量によって変わる硬度の数値で硬水・軟水が分類されます。
硬度が120㎎/I以下が軟水、120㎎/I以上が硬水とされ、それぞれに特徴があります。
硬度というのは、お水1Lあたりのカルシウムやマグネシウムの含有量のことをさします。
カルシウムやマグネシウムの濃度が高い硬水は口当たりが重く苦味を感じます。
反対にこれらの濃度が低い軟水はまろやかな口当たりが特徴です。
私たちが普段飲んでいる水道水や国産のミネラルウォーターはほとんどが軟水なので、日本人には硬度の低いお水の方が合うといわれています。
次に、硬水、軟水それぞれのメリット・デメリットについて解説していきます!
硬水のメリット・デメリット
【メリット】
◇便秘解消効果が期待できる◇
→マグネシウムは下剤に使われていることもあり、マグネシウムを多く含む硬水は消化器系に影響を与えて便通を良くする効果が期待できます。そのため、便秘気味の方やダイエットをしている方にもオススメです。
◇動脈硬化の予防◇
→カルシウムやマグネシウムが多く含まれている硬水には血液をサラサラにする効果があるといわれていて、動脈硬化を予防して心筋梗塞や脳梗塞といったリスクを減らすことが期待されています。
【デメリット】
◇お腹がゆるくなることがある◇
→胃腸が弱い人の場合は、硬水に多く含まれているマグネシウムの影響でお腹がゆるくなってしまうこともあります。
軟水の【メリット・デメリット】
【メリット】
◇赤ちゃんや小さな子どもでも安心◇
→軟水はマグネシウムの含有量も少なくお腹にも優しいため、赤ちゃんや小さな子どもにも安心して与えることができます。
◇肌や髪に優しい◇
→軟水は肌や髪にも優しく、身体や髪を洗っても心配はほとんどありません。
また、軟水は硬水に比べて石鹸や洗剤の泡立ちが良いのも特徴です。
【デメリット】
◇ミネラル補給はできない◇
→ミネラルには便秘やむくみを解消したり、筋肉の痙攣や足がつるのを予防するなどの効果が期待できますので、日頃から一定量摂取する必要があります。
現代人が不足しがちとされるマグネシウムやカルシウムなどのミネラルが少ない軟水では多くの摂取は望めません。
※日本の水道水は軟水なので、日本人には軟水が合っているといわれています。
また、マグネシウムイオンの含有量が多い硬水は人によって合わないこともあるので、自分に合うか試してみるのもいいかもしれません。
普段、お水を飲むのに硬水・軟水を意識する方は少ないかと思いますが、それぞれ活用法を変えるだけでより良いメリットを得られるようになるかと思います。
ライフスタイルや目的に合わせて飲んでみましょう✨
#小山市パーソナルジム #小山市ヨガ #フィットネス #筋トレ #ワークアウト #ジム #ヨガ #美容 #食事 #トレーニング #パーソナルトレーニング #パーソナルトレーニングジム #ヒップアップ #ボディメイク #workout #fitness #training #yoga #栃木県 #小山市 #下野市 #結城市 #古河市 #茨城県 #佐野市 #栃木市 #足利市 #宇都宮市
NEW
-
query_builder 2022/12/21
-
水を飲むことによるダイエット・ボディメイクのメリット 【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナル...
query_builder 2022/12/20 -
間食におすすめの食べ物12選 【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナルトレーニング、ヨガ】
query_builder 2022/12/18 -
冬の肌の乾燥を防ぐためにやること 【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナルトレーニング、ヨガ】
query_builder 2022/12/17 -
冬の感染予防~それぞれのビタミンの役割~【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナルトレーニング、...
query_builder 2022/12/11