アルコールの健康への影響【小山市、結城市、古河市、筑西市のパーソナルジム】
こんにちは❕
小山市のパーソナルトレーニングジム【WORKOUT STUDIO Goald】です!
だんだん暑くなってきてお酒が美味しい季節が近づいてきましたね!
ですが、「アルコールは身体に良くない」などの印象を持つ方も多いと思います。
本日はそんなアルコールの健康への影響について解説していきます!
アルコールの副作用
●肝臓の疾患
体内に入ったアルコールの90%以上は肝臓で分解されるため、長年の飲酒により肝臓はさまざまな影響を受けます。
まず、肝臓に脂肪がたまる脂肪肝、次に肝炎になり、最後には肝硬変へと進行していきます。
●消化管の疾患
アルコールは、その通り道である消化管にもさまざまな影響を及ぼします。食道炎、胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、さらに咽頭がん、食道がん、大腸がんなどになる危険も増加したり、そのほか栄養吸収障害を引き起こします。
●心血管系の疾患
飲酒は血圧を上昇させ、高血圧を引き起こします。また、多量の飲酒を続けると、心臓の筋肉が障害を受け、心筋症になってしまいます。
●脳の疾患
多量の飲酒を続けると、血圧が上昇し脳卒中にかかりやすくなります。また、アルコールは脳に対して直接の障害を与え、アルコール性認知症や小脳変性症を引き起こします。そのほか中枢神経の機能維持に必要なビタミンの吸収障害をきたし、ウェルニッケ脳症、コルサコフ症候群を引き起こします。
●その他の疾患
アルコールはカロリーが多く含まれており、飲酒にともない食事量も増えやすいため、肥満や中性脂肪上昇の原因となるほか、痛風や糖尿病にもかかりやすくなります。しかし飲酒量が過量になると、逆に栄養吸収障害をきたし脳の障害や貧血にかかりやすくなってしまいます。そのほか女性特有の問題として、生理不順になったり妊娠出産の異常が起こりやすくなります。
また、寝付きをよくするために寝酒をしたりすることがありますが、定期的に大量飲酒を繰り返しているとアルコールが神経を興奮させてしまい逆に不眠の原因になったり、うつ、不安が強くなっていきます。
さらに大量飲酒を続けると、アルコール依存症へと進行してしまうなどの心理的影響にもつながります。
・身体に影響を及ばせないために
適量飲酒(1日平均純アルコール量20g程度)を心がけて1日に飲む量を調整したり、週1回休肝日を作るなど、上手にお酒とつきあっていきましょう!!
適度な飲酒はストレス発散効果もあり、アルコールが必ずダメと言ったわけではありません!
しっかりと性質を理解した上で付き合っていきましょう✨
#小山市パーソナルジム #小山市ヨガ #フィットネス #筋トレ #ワークアウト #ジム #ヨガ #美容 #食事 #トレーニング #パーソナルトレーニング #パーソナルトレーニングジム #ヒップアップ #ボディメイク #workout #fitness #training #yoga #栃木県 #小山市 #下野市 #結城市 #古河市 #茨城県 #佐野市 #栃木市 #足利市 #宇都宮市 #ダイエット
NEW
-
query_builder 2022/12/21
-
水を飲むことによるダイエット・ボディメイクのメリット 【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナル...
query_builder 2022/12/20 -
間食におすすめの食べ物12選 【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナルトレーニング、ヨガ】
query_builder 2022/12/18 -
冬の肌の乾燥を防ぐためにやること 【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナルトレーニング、ヨガ】
query_builder 2022/12/17 -
冬の感染予防~それぞれのビタミンの役割~【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナルトレーニング、...
query_builder 2022/12/11