マスクによる肌荒れ予防❕【小山市、結城市、古河市、筑西市のパーソナルジム】

query_builder 2022/06/11
ブログ
699EE883-1AC5-4C33-87EB-2F2DB45EE321

こんにちは❕

小山市のパーソナルトレーニングジム【WORKOUT STUDIO Goald】です!



マスクをつけ続ける日々がしばらく続き、「肌荒れしやすくなった」という人も多いと思います。


今回はその原因とマスクによる肌荒れを予防するカギとなる“肌のバリア機能”を高めるための対策をいくつか紹介します!



原因①


“乾燥”が進み、肌が敏感になる マスクをつけていると肌が潤うように感じますが、実はマスク内の湿度がいくら高くても肌の保湿にはプラスにはなりません。

それどころかマスクをしていない時よりも肌は“乾燥リスク”にさらされてしまっています。


その理由は、マスクの内側の水分が蒸発する時に、肌の表面にある「角質層」に含まれている水分まで一緒に奪い取ってしまうからです。

マスクの隙間や、またマスクを外した時に急速に肌内部の水分が蒸発して乾燥が進んでしまい乾燥肌や敏感肌になりやすくなるのです。そうなると肌は荒れやすくなってしまいます。


原因②


摩擦で肌の“バリア機能”が低下してしまう マスクの着脱はもちろん、ズレを直したり、口を動かして話したりすることでもマスクと肌は摩擦を起こしています。 しかもマスクの内側は高温多湿。

肌表面の角質層はお風呂に入ってふやけた時のように水分を吸収して膨らみ“肌のバリア機能”が低下した状態になっています。 “肌のバリア機能”とは、肌の表面にある角質層が摩擦や紫外線、雑菌などの外部刺激から肌を守り、肌内部の水分を保ってくれる働きのことです。 このバリア機能が低下すると、外部刺激から肌を守れなくなり、肌の内側からも水分が抜けていってしまいます。

マスクでふやけてバリア機能が低下した肌が摩擦によるダメージを受けるため、さらにバリア機能の低下が進み“肌荒れ”が起こりやすくなるのです。


そこで、バリア機能を高める5つの対策です☆


対策①


適切なマスクを選び、マスク内の温度と湿度をコントロールする

※肌に優しく、通気性のよい素材のマスクを選ぶ

医療機関などでよく使われているマスクは長時間使用するため、ラテックスフリー(天然ゴムの成分を含まない)のものが多くオススメです。

※顔に合ったサイズのマスクを選ぶ

大きすぎるマスクは、マスクの隙間から乾燥を招きます。逆に小さすぎると肌との摩擦が大きくなり、肌にダメージを与えます。 今つけているマスクが本当に自分に合っているか見直してみましょう。

※マスク内の湿度をコントロールする

着脱の際の湿度の差を緩やかにして肌の乾燥を防ぐには、マスク内部の湿度を下げる工夫も有効です。



対策②

マスクをつけていても気を抜かず、紫外線から肌を徹底的に守る 肌が老化する原因の8割は、紫外線による「光老化」だと言われており、紫外線を無防備に浴び続けると肌にダメージが蓄積し、シミ、そばかす、くすみ、しわ、たるみなど様々な肌の老化を引き起こしてしまいます。 鏡に映りにくい顔の側面は元々日焼け止めの塗り忘れやムラになりやすいポイントです。 特にマスクが当たる部分は念入りに塗るようにしましょう。



対策③

“正しいクレンジング&洗顔”でバリア機能の低下を防ぐ “マスク肌荒れ”を防ぐにはマスクを外したあとの正しいスキンケアで“肌のバリア機能”を高めることが大切です。 その第一歩がクレンジングと洗顔です。

クレンジングは低刺激で保湿性の高い物を選びしっかり洗い流しましょう。クレンジングの後は肌に優しい低刺激の洗顔料を使ってW洗顔します。

摩擦を起こさないよう、たっぷりと泡立てて優しく洗います。洗った後は36〜38℃程度のぬるま湯で洗い流しましょう。熱いお湯を使うと、肌に必要な皮脂も洗い流してしまうのでNGです。



対策④

洗顔後は“即保湿” 洗顔後の肌は、肌表面についた水分が蒸発する時に肌内部の潤いまで一緒に蒸発してしまうため、保湿は時間との勝負。

洗顔後、すぐに化粧水で潤いを補給します。その後、乳液やクリームなど油分を含むもの(高保湿のスキンケア)を重ね塗りして潤いを肌に閉じ込めましょう。



対策⑤

基本の食事・運動・睡眠で体の内側から“バリア機能”を高める いくらスキンケアを頑張っても体が健康でなければ、肌も荒れてしまいます。 基本のライフスタイルにおける「食事」「運動」「睡眠」のインナーケアで“肌のバリア機能”を高めましょう!



 #小山市パーソナルジム #小山市ヨガ  #フィットネス #筋トレ #ワークアウト #ジム #ヨガ #美容 #食事   #トレーニング #パーソナルトレーニング #パーソナルトレーニングジム #ヒップアップ #ボディメイク #workout #fitness #training #yoga  #栃木県 #小山市 #下野市   #結城市 #古河市 #茨城県 #佐野市 #栃木市 #足利市 #宇都宮市 #ダイエット

NEW

  • 食べすぎてしまった日の対処法!【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナルトレーニング、ヨガ】

    query_builder 2022/12/21
  • 水を飲むことによるダイエット・ボディメイクのメリット 【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナル...

    query_builder 2022/12/20
  • 間食におすすめの食べ物12選 【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナルトレーニング、ヨガ】

    query_builder 2022/12/18
  • 冬の肌の乾燥を防ぐためにやること 【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナルトレーニング、ヨガ】

    query_builder 2022/12/17
  • 冬の感染予防~それぞれのビタミンの役割~【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナルトレーニング、...

    query_builder 2022/12/11

CATEGORY

ARCHIVE