痩せ菌を増やして痩せ体質に【小山市、筑西市、結城市、古河市のパーソナルジム、ヨガ】

query_builder 2022/12/08
ブログ
9528C6BF-9476-479B-8EC9-71549E7DAFD1

こんにちは❕

小山市のパーソナルトレーニング・ヨガスタジオ【WORKOUT STUDIO Goald】です!



『最近、太りやすくなった』『なかなか痩せられない』そんな悩みをお持ちの方は、腸内のヤセ菌が少なくなっているのかも!?

ヤセ菌とは、体にエネルギーをため込ませない物質をつくる腸内細菌のこと。


実は日々の食事をちょっと工夫してこのヤセ菌を増やしてあげると、痩せやすく太りにくい体質に!!


今日から実践できるヤセ菌を増やすコツと食材をご紹介します!!




 そもそもヤセ菌て・・?!


ヤセ菌は『痩せやすさ』に関係する腸内細菌の通称。

おもに水溶性食物繊維をエサにして、短鎖脂肪酸という物質を作り出します。この短鎖脂肪酸には、脂肪が栄養分を取り込むのを抑えたり、全身の代謝を活性化して余ったエネルギーを消費しやすくする働きがあります。

ヤセ菌が増えるとこの生成量も増すため痩せやすくなるというわけです。




ヤセ菌を増やすには・・?!


◎ヤセ菌の好物【水溶性食物繊維】を摂りましょう!!


水溶性食物繊維は、ごぼう、オクラ、キャベツなどの野菜をはじめ、もち麦、納豆、アボカド、きのこ類、海草類、豆類などに多く含まれています。

これらのヤセ菌が喜ぶ食材を毎日バランスよく食べることがヤセ菌を増やす近道です!!




◎善玉菌を増やしましょう!!


ヤセ菌の働きは、腸内の善玉菌が増えると活発化します。 オリゴ糖を豊富に含む玉ねぎやはちみつをとったり、ヨーグルトや味噌、酢といった発酵食品を食べることで善玉菌が増え、ヤセ菌がいっせいによい働きを始めます。




◎まずは2週間!毎日の食生活を変えてみましょう!!


〘ヤセ菌が増える水溶性食物繊維の摂り方〙


①最低一日1回は水溶性食物繊維を含む食品を食べる。 できれば毎食摂るのがベストです。


②1回につき40~100gを食べる。1食分の量よりも「食べつづけることが」大事。 続ける中で、だんだんと腸内環境が変化し、痩せ体質に・・




★ 〜ヤセ菌が増える食材〜


●もち麦(食物繊維が豊富なスーパーフード)


●昆布(デトックス効果抜群)


●わかめ(むくみや便通改善)


●納豆(ネバネバには美肌効果も)


●オートミール(栄養バランスgood)


●ごぼう(食後の血糖値上昇を抑制する効果も)


●アボカド(体に良い脂質と栄養たっぷり)


●きのこ(低カロリー+満腹感も得やすい)


↑↑↑↑↑ これらの効果なども参考に、この機会にぜひ☆*ヤセ菌*☆を増やしてみませんか?

参考にしてみてください!




#小山市パーソナルジム #小山市パーソナルトレーニング #小山市ヨガ #パーソナルトレーニング #パーソナルジム #ヨガ #ダイエット #ボディメイク #美容 #ヒップアップ #ジム #結城市 #古河市 #筑西市 #下野市 #小山市

NEW

  • 食べすぎてしまった日の対処法!【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナルトレーニング、ヨガ】

    query_builder 2022/12/21
  • 水を飲むことによるダイエット・ボディメイクのメリット 【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナル...

    query_builder 2022/12/20
  • 間食におすすめの食べ物12選 【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナルトレーニング、ヨガ】

    query_builder 2022/12/18
  • 冬の肌の乾燥を防ぐためにやること 【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナルトレーニング、ヨガ】

    query_builder 2022/12/17
  • 冬の感染予防~それぞれのビタミンの役割~【小山市、結城市、筑西市、古河市のパーソナルトレーニング、...

    query_builder 2022/12/11

CATEGORY

ARCHIVE